イタリアのコロナ蔓延がひどいことになっていますね!既に感染者が一万人を突破。
イタリアでは、3月10日に全土で移動制限措置、本日、全土で店舗営業禁止措置が出ました。イタリアでは都市の活動が停止してしまっているそうです。日本よりはるかに厳しい状況になっています。日本なんてお店は普通にやっていますし、移動も可能ですもんね。
僕も最初は、新型コロナは「80%は軽症」みたいな情報をよく見たので、各国の対応を過剰反応じゃないのかなぁ、経済優先でいいのでは、と感じていましたが、最新のデータでみると致死率が3%以上(インフルは0.1%)と分かり、こりゃ舐めてはいけないなと思うようになりました。
日本ではご存知のとおり、安倍総理が、2月26日に今後2週間の大規模イベント自粛、2月27日には、全国全ての小中高の臨時一斉休校を要請しました。
特に一斉休校要請に関しては、安倍首相に相当な批判が集まりました。どこだか忘れましたが、どこかの市長が「うちの市は従わない」とか言ってみたり、マスコミや野党政治家は、やれ突然の発表に現場は混乱しているやら、共働きの家はどうするんだやら、家に居たくない子供だっているんだやら、あーだ、こーだと批判していましたよね。
もちろん批判するのも彼らのお仕事の一つなので別にいいのですが、
イタリアの惨状をみていると、意外と日本の対策はうまくいっているのでは?と思ったりしています。
もちろん伝染病のことですし、終わってみないと分かりませんが・・・。
仮にコロナの猛威が去ったあとに日本の被害が他国と比べて少なかった場合、この「一斉休校措置」もしっかり評価されるべきだと思うんです。
ちなみに僕は別に安倍さんが好きではありません。どっちかと言えば嫌いです。
ただ、批判だけを「言いっ放し」の無責任な連中がもっと嫌いなだけです。仕事とはいえ、責任のないマスコミや野党は、まあ“お気楽ゴンタ君”ですよ。でなければ、ポポッポはとぽっぽですよ。しかも過去に経験のないパンデミックですから、何でも好きなこと言いたい放題です。そして批判だけして、仮にその批判が間違っていた場合でも絶対に振り返らない連中です。見たことありますか?過去の批判報道が仮に間違っていた場合に「我々は間違っていました。以後正確な報道に努めます。誤報の背景、要因分析は・・・」とかマスコミがちゃんと分析や反省をしたものを。
反省しなくていいなら、そりゃやりたい放題ですよ 笑。レビューしなくいい仕事。うらやましい限り。
話しがズレてしまいましたが、この休校措置が英断だった場合、批判していた連中はしっかと反省と要因分析を発表しましょうね。そうしないと誰も信用なんてしませんし、いろいろ問題はあれど安倍さんの支持が盛り返すだけですよ。
ただね、こんな連中ですから素直に反省するなんて期待できないんですよねぇ。「いやいや、休校なんてしなくても結果は同じだった」とか言いそうじゃないですか?
本当タチが悪いわ・・・。
ではまた!今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
↓押して頂けると励みになります(^ ^)
にほんブログ村