川口春奈さんがYouTuberデビューしましたね。NHK大河ドラマに出るような有名女優さんもYouTuberになるような時代になったんですね。一瞬で200万回以上の再生回数を稼いでしまいました。やはり地上波の有名人は強い。
ご覧になられた方はお分かりだと思いますが、内容は実家に帰ってまったりするだけの動画です。私生活がある意味ミステリアスな女優さんが、それを公開してしまうところに付加価値があるのでしょう。僕は川口春奈さんのファンではありませんが、興味が湧いてしまい、おもいっきり見てしまいました。田舎の実家も特にお金持ちって感じではない普通なお家で、普通にお母さんと買い物したり、料理を手伝ったり、ダラダラしたりと、一般人と変わらない過ごし方に親近感を覚えてしまいました。
ご本人はYouTubeを始めた理由を「もっと私のことを知ってほしい」からとしていますが、今後、このようにホンモノの有名人がどんどんYouTuberデビューしていったら、既存のYouTuberにはなかなか厳しい状況になるでしょうね。特に美人をウリにしている素人有名YouTuberの方は心中穏やかではないでしょう。
確かに美人のレベルが違うように感じました。そりゃそうです。もともと素材が違う上に、厳しいモデルや女優の世界で生き抜いてきているのです。
ただ、それでもやはり美人系の素人有名YouTuberは生き残ると思います。
そもそもYouTubeのいいところは、視聴者が見たいときに見たいものを見れること。有名女優のまったりした私生活を見たい人もいれば、素人の美人さんに萌える人もいる。需要はしっかりあるはずです。
しかし、地上波の有名人がどんどん参入してきてしまうと、どうしても視聴者が分散してしまうから、個々の再生回数としては落ちてくると思います。そういう意味でYouTubeも本格的な群雄割拠の時代に入ってくると思います。
YouTubeがブルーオーシャンだった時代も終わりそうです。
結局、一般人が「好きなことで生きていく」のは難しい。おいしい市場には必ずジャイアントが参入してきてしまう。まあ、普通の実体のある市場と同じ原理ですよね。
ええ、そんな気楽に副業なんて成功しない。素人でも圧倒的な差別化がないと。まあ、その「圧倒的さ差別化」がある時点でその人は素人ではないのかもしれませんが。
YouTubeにうまみがなくなってきても、今の世の中、どんどん新しいサービスが出てくると思います。素人で成功しようと思ったら、その新しいサービスに速攻で参入して、先行者利益を得るしかないでしょうねぇ。まあ、それが出来る段階で既にサラリーマンやらなくていいんじゃね!って才能ですがね。
自分が凡人だと悟っている私としては、そんな無駄な努力は考えず、社畜をやりながら、まったりブログを書いているぐらいがお似合いです!こんなことを考えなが祝日に会社の仕事をしている僕です。
ではまた!今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
↓押して頂けると励みになります(^ ^)
にほんブログ村