それなりの規模の会社の話ですが、そういう会社に勤めている人は、長年勤めていれば、社内でいろいろな事業に携わる方もいると思います。
長年仕事をしていれば、時には、何をやっても業績が良くならない事業にぶち当たることもある思います。数年間、どうしようもなく悪い時期が続くことってありますよね。
ただ、一つだけ言えるのは、
それは貴方のせいではありません。ええ、99%。
まず、前提として、貴方はたくさんの歯車の一つであって、貴方一人の失敗によって傾くような事業なんて存在しません。
そんな事業があったら困ります。だって、大規模な会社の事業は、社会に対してもそれなりに大きな責任を負っていますし、影響もあります。そんな大切な事業が、たった一人の人の「やり方」によって左にいったり、右にいったりすることがあれば、
それは、そんな事業をやっているその会社の責任です(除く中小企業)。
では、長期間業績が悪い(赤字を脱却できない等)事業は、誰が悪いのか?
それは間違いなく、「環境」です。
会社の偉いおじさんから、
「反省もしないで、環境のせいにするな!」とか言われそうですが、
僕は反省もしませんし、もちろん環境のせいにしますよ 笑
だって、
世界の景気が悪ければ、どうしようもありません。
需要に対して供給が多ければ、販売価格を上げれません。
原料がタイトであれば、高い原料をつかんでしまいます。
世の中のトレンドが変われば売れません。
環境の影響を受けない付加価値の高いモノをつくればいいじゃん!とか言われそうですが、サラリーマンをやっている人は分かると思います、、、
そんな事業は滅多にないんだよ!ということを。
ですので、運悪くそんな事業に携わることになってしまったら、
まずは、全力で異動するように画策して下さい!
言うまでもありませんが、事業成績が悪いと査定も下がってしまいます(たいていの会社では)。そこに数年いるだけで、生涯年収が大きく下がってしまいます。
自分で好きで、そんな部署に来たわけではない人も多いと思います。自分のせいでもないのに、バカバカしいじゃないですか!手段を選ばず、全力で異動しましょう。ただ一点気を付けてほしいのは、
周りからその事業から「逃げた」と思われないように細心の注意を払って下さい。
「逃げた」はその会社にいる限り一生付きまといます。そして残念ながら「逃げる」人には高い評価はつきません。
嘘でもいいので、決して「逃げた」印象を周りに与えないように!
あともう一つ、メンタル不調にならないように気を付けて下さい。
何度もいいます。上司はあなたのせいにしたがるかもしれません。しかし、
貴方のせいではなく、「環境」のせいなんです!
上司に責められようが、会議で吊し上げされようが、同僚から怒られようが、
ガン無視ですよ!組織は“スケープゴート”をつくらないと理論構成ができないのです。貴方自身が“スケープゴート”されてしまうこともあろうかと思います。
いいじゃないですか。スケープゴート、大歓迎です。
なぜなら、他部署に異動できる確率があがるかもしれませんから。貴方のせいなんですから。
更迭ってやつです 笑
また、時によっては、貴方一人で責任を背負っているというシチュエーションが良い結果を招くかもしれません。
見ている人はちゃんと見ています。そういう貴方を見て、「責任感の強い奴。たまたま事業環境が悪いだけ。うちに引っ張ってこよう!」と思う他部署の偉い人もいるかもしれません。
以上から、正解は、
気にせず、粛々と、その仕事をすることです(^^
そして裏で“異動活動”をすることです。
この両輪でいけば、運悪く変な部署に行っても何とかなります。
これもサラリーマンの“知恵”
です。自営業(フリーランス)の人から見れば、甘っちょろい処世術みたく見えますが。。。
ではまた。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
↓押して頂けると励みになります(^ ^)
にほんブログ村