お金持ちになりたいですよね 笑。なりたくない人はあまりいないと思います。サラリーマンが金持ちになりたいのは、どんな理由があるのでしょうか?
マイホームがほしい。
高級車がほしい。
異性にモテたい。
趣味に金をかけたい。
満員電車に乗りたくない。
バカな上司におべっかを使いたくない。
下らない組織の理論に従いたくない。
下らない接待なんか行きたくない。
こんなところでしょうか。サラリーマンの「哀愁」ですね。。。
ただ、これら列挙された理由を眺めてみると、上4つと下4つは何か違いますよね。
上4つは、「~したい」系ですよね。それに対して、下4つは「~したくない」系。
実は「~したい」系を叶えるのと、「~したくない」系を叶えるのは、
金持ちレベルが全然違うと思うのです!
「~したい」系であれば、サラリーマンでも出来ますよね。給料のいい会社に勤めれば。いわゆる“エリートサラリーマン”になれれば、マイホームだって、いい車だって買えます。有名な会社に勤められれば、合コンでもモテるでしょうし、自分の趣味にある程度金をかけられますよね。
つまり、「~したい」系を叶えられれば満足って人は、“エリートサラリーマン”になればOKです。いっぱい勉強して、いい大学に入って、就職活動を頑張ればいいと思います。
しかし!
この下4つの「~したくない」系を叶えたいと思ったら、残念ながらサラリーマンでは無理です。。。“エリートサラリーマン”であっても、満員電車には乗らなければいけません。上司にこびへつらうのは必須スキルです。組織の理論に従うのも接待もサラリーマンである限り、絶対に避けることはできません。
そして、多くのサラリーマンが叶えたいと思っているのは、間違いなく「~したくない」系だと思います。僕もそうです!
サラリーマンでは無理ならば、もう、
個人事業主かフリーランスになるしかない。
方向性は分かり切っています。あとは、個人個人で、
「~したくない」系を叶えたいか、実は結構耐えられるのか
フリーランスに飛び込む勇気があるか、実は今のサラリーマン生活に満足しているのか
このあたりのバランスを熟考して判断するしかありません。また、家族がいるいないでも変わってきますよね。
自分の「サラリーマン嫌い度」、「好き度」を改めて考えてみたら面白いと思います!
しかし。。。「~したくない」系の4つは、本当にクソみたいな仕事です。ベーシックインカムを導入して、「~したくない」系を無くせば、みんなのストレスが軽減し、結構社会は活性化するかもしれませんね。
ではまた。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます。
↓押して頂けると励みになります(^ ^)
にほんブログ村