いよいよ明日、新入社員は初出社でしょうか。
ご入社おめでとうございます^_^
さぞ緊張されているかと。ドキドキですね。
新入社員の心構え系は、ネットに溢れるほどあるので、今日は瑣末なようで意外と大事な仕事道具のお話しをしたいと思います。
財布、スマホの収納場所は一箇所にする
学生時代と比較にならないほど、財布、スマホを無くしたときのダメージが大きいです。
まず財布ですが、学生時代と比べて、手持ちの現金は多くなるでしょうし、社員証やクレジットカードも何枚か持つようになります。
スマホについては、通勤定期、出張の航空機の予約・購入、銀行口座管理、クレジットカード明細などに使うようになります。
そうなのです。
社会人が財布、スマホを紛失するのは、相当ヤバいのです。
なので、しっかり管理しないといけません。
しかし、社会人になると、飲み会で酔っ払う機会も増えます。また、出張などでいろいろなサイズのバッグを使うこともあり、中身を入れ替えることもあるでしょう。
普段の会社生活では、昼食時には、財布、スマホだけ持って外出することもあります。
つまり、ワナがあらゆるところにあるのです。
このワナに対して、
財布、スマホをなくさないために、僕がやっていることは、すごい単純なのですが、
常に持つバッグは固定(出張でも変えない)
財布、スマホの入れ場所も固定
そこ以外の場所には絶対に置かない
これを徹底して、習慣化するだけです。
僕は昼飯のときにも、絶対にテーブルとかに財布は置きません。綻びは、そういう些細なことから起こります。
これは非常に効果があります。特に酔っているときなどイレギュラーな場面で。
ノートとペンは常にカバンに入れておく
次も当たり前だと思われるようなことですが、ノートとペンについてです。
社会人になると、お客訪問など外出先でメモを取ることが増えます。
ノートとペンを持って行くことはもちろんですが、これらは社内でもよく使います。
だいたいの会社は会議も多いので。。。
バッグにノートとペンを入れておいても、社内で使うときにそれを使ってしまい、バッグに戻し忘れることが多いです。
ですので、僕のおすすめは外出専用のノートとバッグを用意することです。
社内・社外兼用にすると絶対に忘れます!
(除く、相当しっかりしている人)
お客によっては、商談時にメモを取らないと「こいつなめてるのか」と考える人もいます。
また、面談時には必ず議事録を取りますが、だいたいそれは新人の仕事です。
外出時にノート、ペンを忘れないようにしましょうね(^^)
カードホルダーは外れないタイプにする
これもしょぼいと思うかもしれません。
いやいや、意外と大事なんです。
多くの会社の社員は、セキュリティの関係で、入館カードを持たされるようになります。
だいたい(特に男性)首から下げるタイプのカードホルダーを使うことになると思うのですが、絶対に外れないタイプがおすすめです。
僕は、外れるタイプのせいで2回も紛失しました!
最初は会社からもらったホルダーでした。ぼろぼろになったので、次は自腹で買ったのですが、どちらも外れるタイプのものでした。
これが結構外れるんですよ。ほんと。
そして、落としても気づかないのです!音がしないので。
うちの会社は入館カードを紛失すると自腹なので、お財布も痛いのです。
(けっこうします。数千円だった)
皆さん、外れないタイプのカードホルダーにしましょう。
本日はいかがでしたでしょうか。
このような些細な情報も結構役に立ちますよ。
新入社員の皆さん、実践してみて下さい。
ではまた。
本日もブログに来ていただき、ありがとうございます!