もう第2弾!
なぜか会社のムダだけは、どんどん頭に浮かぶのです(^_^)
僕自身も「会社のムダ」かもしれませんが。
社内飲み(特に上司と)
これも結構な頻度であるんですよね~。みなさんの会社どうですか?
しかも、飲み最中の話題の99.9%が上司・同僚の悪口なんですよ。
しかも、毎回毎回同じ話し!
よくまぁ、飽きもせずに毎回同じ話ができるものと感心します。
聞いてる我々は苦痛以外の何物でもありません。。。酒がまずくなります。
さらに、その悪口に同調するように暗に求められるし。
社内飲みは、ムダ判定!但し、上司にとってはムダではない!
たくさんの押印
社内にはいまだにたくさんの紙の書類がありますが、そこにはたくさんの押印欄が!
決裁者の印鑑だけでいいじゃん!
と思いませんか?
これだけたくさんハンコが並んでいると、ある意味、壮観な眺めです。
なんか現代アートみたい。
さすがに決裁者ははっきりしているのですが、これだけハンコの数が多いと、正直、責任の所在がよく分からん!
サラリーマン、みんなで飛び込めば、怖くない(字余り)
これは文句なしにムダ認定でしょう!
メールの後の電話
これはケースバイケースですが、いまだによく見られる風景。
たとえば毎日たくさんメールがくる人に対してリマインダーの意味で電話するのは、まあいいかなと思います。
重要なメールならね。気づいてもらうためですから。
しかーし、電話してこないと怒る人いません?
特におじさん。
電話まで義務なの?
インターネット黎明期か!?と、言いたくなります。
これもムダ認定させて頂きます。
そして、第一弾も読み返して分かったのですが、
ほとんどが「おじさん対策」ですね 笑
時代の流れについていけないおじさんの哀愁を感じます。
僕も立派なおじさんなので、気を付けないと!!
がんばります!
ではまた。
ブログに来て頂きありがとうございます。