さて、以前、家族でディズニーリゾートの某オフィシャルホテルに泊まったときの話です。
昼間ディズニーシーでいっぱいいっぱい遊んで、夕方には家族みんなクタクタになりました。
オフィシャルホテルにはシャトルバスがありますが、停留所に着いたときに、ちょうど行ってしまいました。
ホテル内のレストランで夕食を予約していたので、次のバスを待つ時間は無く、歩いても15分ぐらいですが、ヘトヘトな為そんな気力もありませんでした。
近くにタクシースタンドがあったので、タクシーでホテルに戻ることに。
タクシーに乗り込み、「◯◯ホテルまで」と告げました。
少し間があり、運転手さんが嫌味ったらしく、
「近いね。」
と、言いました。
この問いに対して、こんな応対がありそうです。
「いやあ、近くてすみません。ヘトヘトで歩いて帰る気力もなくて。夜飯の予約にも間に合わないし。」
これが模範解答というか、大人な回答なんでしょうね。
分かってるんですよ、ええ。
僕はどうしたかというと、
完無視しました。
僕の悪いところで、イラッとしてしまうと、相手が一番むかつくであろう返答を敢えて選んでしまうのです。
多分、運転手さんから近いよ?、と言われた後の僕の思考の流れはこうです。
まず、お前さ、敬語使えよ。最低限の社会人マナーだろーが💢
次に
近いとか遠いとかは、お前が判断することじゃないし。運送法上、乗車拒否も選り好みもできないんだぞ。距離に関係なく客の気分を害さず運送するのがプロだろう?こんな嫌味答える必要も義務もない。こいつにこのことを気づかせる最も効果的な方法は無視だな。
この文章書いてるだけでも、
我ながら、ほんと嫌な奴だな〜
と、自分で思います 笑。
相手の気分まで害しても何もいいことはありません。
おまえ40代半ばだろ。頑張って大人にならなくては。頑張って器の大きい人にならなくては。
と、強く思った次第です。
と、言いつつ未だに運転手さんの方が失礼だろ!と思っている自分もいます。
100歩譲って、「近いですが?」が親切心から出た「歩ける距離ですよ。タクシー使わなくても大丈夫。」という意味だったとしても、
そんなアドバイス不要です。ディズニーから公式ホテルまでですよ!近いの分かってるよ、普通。
まあ、嫌味っぽい言い方されたので、親切心ではないと思いますが。。。
タクシーで嫌な体験された方って多いと思います。よくホリエモンがタクシーネタで炎上していますが、あれよく分かります。僕が受けた嫌な経験は次のとおり。
タメ口のジジイ運転手←お前社会人だろ💢
行き先言っても返事すらしない←同上
おしゃべり好き←相手を見ようね
ルート分からん←有名な場所ぐらい覚えろ💢
禁煙車なのにタバコ臭い←吸うなボケ
運転が荒い←お前、プロだろ?
ワンメーター距離だと機嫌が悪くなる←論外
まだまだありますが、基本的に、社会人として、プロとしてどうなの?って運転手がとても多い。
もちろんいい運転手に出会うこともありますが^_^
ではまた。今日もブログを読んでいただき、ありがとうございます😊