サラリーマンしてるとよく思うのですが、日本って飲酒に甘いですよね。
酒の席の失敗って大体笑い話になるし。
「いや〜昨日記憶とんじゃってさぁ〜」みたいに。
たまに度を越した失敗(暴力やセクハラ)をする人もいます。
ある僕の知っている方は、酔っちゃうとコントロールが効かなくなるタイプで、ある時の飲み会で隣に座っていた全然関係のない他人を殴ってしまいました。
その場はなんとか収まりましたが、結局その人は閑職に飛ばされました。。。
とても仕事が出来る方なので、もったいない。
僕は昔喫煙者でした。
公称20歳から吸い始め、2年前に止めました。
きっかけは、ある年の健診で「◯◯さん、いままでの経験から、お酒関係で多少数値が悪化しても大した事は無いが、タバコは止めた方がいい。タバコの健康被害の方が遥かに大きい。」と、問診の先生に言われたことです。
確かにそうなんでしょう。タバコは、体のあらゆるところに悪影響を及ぼします。
そういう面では、お酒よりタバコの方がヤバイみたいです。
ただ、タバコで精神のコントロールを失うことはないじゃないですか。
他者への直接的な迷惑という面では、アルコールの方がかなりヤバイと思います。
呑んで家に帰ったときに、幼い娘から
「お酒くさ〜い」
とか、
「あ〜パパ酔っ払ってる〜やだあ」
とか、言われると、
多分、飲酒は正常な行為ではないなと感じます。
一説には、アルコールは麻薬よりも危険だと。
一方で、アルコールは太古の昔からの嗜好品。
コントロールが効くうちは、うまく付き合っていきたいものです(^_^)
忘年会疲れなんで、こんなテーマが浮かびました。
ではまた(^^)/