会社に入った時にまずビジネスレターの書き方を教わりますよね。
僕も昔かなり先輩や上司に鍛えられました。
作った案が添削で真っ赤にされたことも。
昔からよく悩んだのが「殿」と「様」。
ネット見てもらえると分かるんですが答えは、
明確な正解はないが、「様」が無難です!
殿には、相手を下にみる意味合いがあるのは間違いないようで、昔は役人の企業宛の文章は、全部「殿」でした。最近は変わってきてるらしいですが。
というわけで、僕は昔から「様」を使ってきました。
次に悩んだのは、〜部長様はありか?
正解は、どうもNGらしいのです。
部長という役職名が敬称なので、様を付けると二重敬語になってしまう。
なるほど、付けないほうがいいんだ(^_^)としたいところなんですが。。。
〜部長、と書くと呼び捨てで失礼だと感じる人もいますよね⁉️
うちの会社だけかな?どうだろ🧐
まあ〜会社によっても、個人によっても違うのですが、仮にそれを失礼だと感じる人が一定数いるなら、〜部長様にしてもいいように思います。
美しい正しい日本語を守ることも大事ですが、いま、平安時代の言葉を使っているわけではないし。
言葉も変わっていくものですよね(^_^)
ではまた(^^)/