昨日、妻が人気YouTuber東海オンエアさんを見ながら言っていたのですが・・・。
「東海オンエアって、みんな仲良さそうでいいわぁ。女性じゃ、こんな風には出来ないからね。すぐグループつくっちゃうから。男の人っていいよね。」
東海オンエアさんは、男性6人グループの人気YouTuberですね。妻曰く、女性だったら絶対3・3に分かれて対立しちゃうよ、とのこと。
そりゃお前、偏見やろ!と思いながらも、小学校時代を振り返ると、確かに女子は細かいグループに分かれて、トイレなんかも一緒に行ってたよなぁ、と思い出しました。
男性だって、そんな大人数で誰とでも仲良くできるわけではないと思いますが、
確かに、男性(僕も)は、嫌いなヤツとも気にせずに飲みにいけるよな、とか思ってしまいました。
仮に女性にそんな面があるとして、それが、
女性の先天的な特質なのか。それとも、歴史的に男性の抑圧下に置かれていたため(か、他の理由)そうなったのか。
とても興味のあるところですが、専門家でもないので正直よく分かりません!(どなたか教えて下さいませ)
もし社会的な問題ゆえに女性がそうなったのだとしたら、女性の社会進出がもっと進めば問題ないですよね。
でも、もしそれが女性の先天的なものであったならば、
社会は集団で成り立っていますから、政治家や会社の幹部に女性が多くなってしまうと、運営がうまくいかなくなってしまいますよね。
男性社会だって派閥をつくるし同じやん、とも思えますし、一方、確かに大人数グループの女性YouTuberっていないよなぁ、とも考えてしまう(すみません、僕が知らないだけかも)。
まぁ、でも仮に女性にそんな特質があったとしても、男性と人数的に対等になれるぐらい女性の社会進出が進めば、うまい具合にシナジーが働いて良い方向にいくかもしれませんよね。
余談です。僕は2か所海外で駐在したことがありますが、海外の女性もやはり仲良しグループに分かれていたように思えます・・・ね。
本件、何かセンシティブでタッチーな匂いもしますが、興味が尽きない。どなたかお詳しい方いらしたら教えて下さいませ 笑。
ではまた!今日もブログを読んでいただきありがとうございます。
↓押して頂けると励みになります(^ ^)
にほんブログ村